地域の皆様と共に創る
東近江の新たな誇り
5万円から始められる地域貢献。
みんなで支える太郎坊チャレンジ2025
企業規模に合わせて選べる協賛プラン
貴社のご予算に応じて、無理なく地域貢献が可能です
ライトプラン
気軽に始める地域貢献
スタンダードプラン
充実の露出効果
プレミアムプラン
最大限のPR効果
地域貢献
東近江市の活性化に
直接貢献できます
企業PR
565名の参加者と
1,200名の観客へPR
適正投資
企業規模に応じた
無理のない協賛額
まずは資料をご覧いただき、貴社に最適なプランをお選びください
協賛申込受付中 | 制作物準備のため早めのお申込みを!
なぜ太郎坊チャレンジへの協賛が
貴社にとって価値があるのか
単なるスポーツイベントではない、地域活性化プロジェクト
スポーツ庁採択事業として
令和7年度「スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進事業」に採択。 国が認めた地域活性化モデルです。
協賛企業は国家プロジェクトの一員に
驚異的な成長率
第1回290名→第2回565名(95%増)。 全国から注目される急成長イベント。今後も継続的な成長が見込まれます。
成長と共に協賛価値も向上
太郎坊チャレンジが目指す未来
東近江市の新たな誇り
「階段レースといえば東近江」
全国に知られる地域ブランドへ
地域経済の活性化
参加者・観客による消費拡大
宿泊・飲食・観光への波及効果
市民の健康増進
スポーツを通じた健康づくり
世代を超えた交流の場
協賛企業様は、この歴史的プロジェクトの
創設パートナーとして記憶されます
10年後、「最初から支えてくれた企業」として
地域社会から感謝と尊敬を集める存在に
地域の重鎮が支える大会運営
東近江市の各界を代表する方々が実行委員会を組織
実行委員会からのメッセージ
太郎坊チャレンジは、東近江市の官民が一体となって創り上げる
地域の誇りとなるイベントです。
市長を名誉会長に、商工会議所、太郎坊宮、メディア、商工会が結集。
この強固な運営体制が、大会の成功と継続性を約束します。
貴社も、この歴史的な取り組みの一員になりませんか。
名誉会長
小椋 正清
滋賀県東近江市 市長
大会長
二橋 省之
八日市商工会議所 会頭
実行委員長
奥田 素之
太郎坊・阿賀神社 宮司
実行委員会メンバー
副委員長
冨田 正敏
株式会社滋賀報知新聞社 社長
副委員長
鈴村 重史
東近江市商工会 会長
副委員長
今宿 裕昭
ステップアウトマーケティング 代表
運営部長
奥野 晋一郎
階段普及推進協会 理事長
東近江市の発展を支えてきた経験豊富なリーダーによる実行委員会
第1回大会の成功を支えた実行委員会
官民一体となって創り上げた、歴史的な第1回大会
実行委員会メンバー - 東近江市の各界リーダーが結集し、大会成功に向けて尽力
格式ある式典
市長挨拶、来賓祝辞など
地域の公式行事として開催
メディア取材
TV・新聞各社が取材
協賛企業の露出機会
交流の場
協賛企業同士の交流
新たなビジネスチャンス
協賛企業様は開会式の主役です
開会式では、すべての協賛企業様を「大会を支える企業」として紹介。
市長、商工会議所会頭、太郎坊宮宮司から直接感謝の言葉が贈られ、
地域社会への貢献が公に認められる場となります。
貴社も、この栄誉ある場に名を連ねませんか。
大会概要
太郎坊チャレンジは、滋賀県東近江市の太郎坊宮で開催される日本唯一の石段レースです。
応援団長:森脇健児さん | おばたのお兄さんも参戦!
SJC公式戦認定
ステアクライミング・ジャパン・サーキット公式戦として全国から注目
参加者565名
前回大会290名から95%増、大幅な規模拡大
新カテゴリー追加
ドッグラン・シニアカテゴリーで新たなターゲット層にアプローチ
日本一の石段
379段の石段を駆け上がる唯一無二のレース
開催詳細
主催・後援
豪華ゲストが大会を盛り上げる!
メディア露出効果がさらに高まります

森脇健児
関西を代表するタレントが応援団長に就任!大会を盛り上げます

おばたのお兄さん
子どもたちに大人気!会場を笑顔でいっぱいにします
ゲスト出演による協賛企業様へのメリット
メディア注目度UP
芸能人出演により
TV・新聞の取材増加
SNS拡散力
ゲストのSNS投稿で
協賛企業名も拡散
集客力向上
ファンも来場し
観客数の大幅増加
160インチ大型ビジョンで圧倒的な露出
会場の中心に設置される巨大スクリーンで企業PRを実現

※画像はイメージです。実際の設置場所・仕様は変更になる場合があります。
圧倒的なサイズ
160インチ
W3500×H2000mm
会場のどこからでも視認可能
視聴者数
1,700名+
参加者・観客・スタッフ
全員が必ず目にする位置
放映時間
6時間
大会中継・協賛企業CM
繰り返し放映
協賛プラン別 ビジョン露出内容
プレミアムプラン(30万円)
最大露出90秒CM × 15回放映 = 22.5分の露出時間
スタンダードプラン(15万円)
高露出60秒CM × 10回放映 = 10分の露出時間
ライトプラン(5万円)
基本露出30秒CM × 5回放映 = 2.5分の露出時間
協賛企業様の声と具体的な効果
第1回大会の協賛企業様から寄せられた実際の声
"従業員とその家族が大会に参加し、会社の一体感が生まれました。地域での認知度向上も実感しています。"
建設関連企業A社
建設業 / スタンダードプラン
社内の活性化と地域認知度の向上
"手頃な金額で地域貢献ができ、お客様からも好評でした。大会での露出を通じて新たなお客様との出会いもありました。"
サービス業B社
サービス業 / ライトプラン
顧客との関係強化
"取引先からも地域貢献に積極的な企業として評価されました。東近江市での存在感が高まったと感じています。"
製造業C社
製造業 / プレミアムプラン
企業イメージの向上
多くの協賛企業様から継続的なご支援をいただいています
第1回大会では多様な業種の企業様にご協賛いただき、
それぞれの企業様にとって有意義な機会となりました。
地域貢献と企業PRの両立を実現する本大会へのご協賛をぜひご検討ください。
貴社の業種に最適な活用方法
業種別の特性を活かした協賛効果をご提案
建設・土木業
- •スポーツ庁事業への協力で地域貢献をPR
- •会場設営・安全管理での専門性をアピール
- •従業員やその家族の参加で社内交流促進
活用例:地域イベント支援を通じた信頼感向上
金融・保険業
- •地域経済活性化への取り組みをアピール
- •取引先・顧客との接点強化
- •健康経営支援としてのポジショニング
活用例:中小企業支援の一環としてイメージ向上
製造業
- •地元企業としての存在感を確立
- •従業員の福利厚生・健康増進
- •取引先へのCSR活動アピール
活用例:地域貢献企業としての評価向上
サービス・小売業
- •参加者・観客への直接PR機会
- •ファミリー層への認知度向上
- •店舗・サービスの特典提供で新規顧客獲得
活用例:大会連携キャンペーンで集客促進
人材・アウトソーシング
- •地域企業とのネットワーク構築
- •求職者へのポジティブな印象
- •従業員のモチベーション向上
活用例:地域に貢献する企業として人材確保に有利
食品・飲料製造業
- •参加者への製品提供で認知度UP
- •健康・スポーツとの親和性をPR
- •地元ブランドとしての価値向上
活用例:大会公式飲料・食品としてのブランド露出
なぜ、地域企業が協賛すべきなのか
5万円の投資が生み出す、4つの価値
手頃な金額から始められる
5万円から始められる協賛。企業規模に関わらず、無理なく地域貢献できます。年間を通じて企業名が露出する機会があります。
新聞広告1回分の費用で継続的な露出
地域への愛を形に
東近江市で事業を営む企業として、地域活性化に直接貢献。従業員やその家族も誇りに思える、目に見える社会貢献活動です。
地域密着企業としてのブランド価値向上
多様な露出機会
参加者565名、観客約1,200名、さらにメディア取材も。企業名を地域の皆様に知っていただく機会があります。
大会当日の参加者・観客への露出
ビジネスネットワーク
他の協賛企業との交流機会も。地域の経営者同士のつながりが生まれる可能性があります。
協賛企業同士の交流機会
他の広告手段との比較
広告手段 | 費用 | 期間 | 期待リーチ数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
太郎坊チャレンジ協賛 | 5万円〜 | 年間通じて | 1,700名+メディア | 参加者565名 観客約1,200名 メディア露出 |
地方紙広告 (滋賀版1/4面) | 8万円 | 1日のみ | 滋賀版読者 | 発行部数による |
チラシ配布 (印刷費込) | 8万円 | 単発 | 1万世帯 | 印刷4万円 配布4万円 |
Web広告 (Google/Facebook) | 月5万円 | 1ヶ月 | 月間500-1000 クリック | 地域ターゲティング 設定による |
※太郎坊チャレンジ協賛は、イベント前後の露出も含めて年間を通じた効果が期待できます
企業規模に合わせた3つのプラン
5万円から始められる、無理のない協賛プラン
- 公式サイトにロゴ掲載
- 会場内ポスターにロゴ掲載
- パンフレットにロゴ掲載
- 大型ビジョンCM放映(30秒×5回)
- SNSでの企業紹介投稿(1回)
- 招待枠(2名)
こんな企業様におすすめ:
地域の小規模事業者、個人商店など
- ライトプラン全特典
- ゼッケンへのロゴ掲載
- のぼり旗設置(2本)
- 大型ビジョンCM放映(60秒×10回)
- ステージ横断幕にロゴ掲載
- スタート/ゴール地点でのブース出展権
- 招待枠(3名)
こんな企業様におすすめ:
中小企業、地域の有力企業など
- スタンダードプラン全特典
- メインスポンサーとして大きくロゴ掲載
- のぼり旗設置(5本)
- 大型ビジョンCM放映(90秒×15回)
- 表彰式でのプレゼンター権
- VIPエリアへのアクセス
- 招待枠(5名)
- 次年度優先交渉権
こんな企業様におすすめ:
地域の大手企業、全国展開企業など
すべてのプランに含まれる基本特典
効果測定レポート
大会後の露出効果をご報告
協賛企業交流会
他の協賛企業との交流機会
感謝状贈呈
地域貢献への感謝の証
協賛することで得られる価値
地域貢献と企業PRの両立
費用対効果
5万円で多くの方に企業名を認知
- ✓参加者・観客への露出機会
- ✓大会前後を通じた露出
- ✓メディア取材の可能性
幅広い層へのアプローチ
参加者565名 + 観客約1,200名
- ✓30〜50代の参加者が多数
- ✓家族連れでの来場者も
- ✓19都府県からの参加実績
複合的な露出機会
オンライン + オフライン + メディア
- ✓公式サイト・SNSでの掲載
- ✓当日の会場内での露出
- ✓メディア取材時の企業名掲載可能性
地域貢献活動として
地域イベントへの協力
- ✓スポーツ庁採択事業への協力
- ✓地域活性化への貢献
- ✓従業員や取引先への印象向上
協賛企業様の露出イメージ
事前露出(〜10月11日)
- 📱
公式サイト・SNS
エントリー期間中、毎日数千人がアクセス
- 📰
プレスリリース
メディア向け資料に協賛企業として掲載
- 🎫
参加者への告知
参加案内に協賛企業一覧を掲載
当日露出(10月12日)
- 🏃
会場内各所
のぼり旗、横断幕、ポスターなど
- 📺
大型ビジョン
160インチの大画面でCM放映
- 🎤
MC紹介
プロMCによる協賛企業紹介
※プランにより露出内容は異なります。詳細は各プランをご確認ください。
実績が証明する成長性
第1回大会の成功と、更なる飛躍への期待
"スポーツ庁の採択事業として、地域活性化のモデルケースとなることを期待しています。"
スポーツ庁関係者
スポーツによる地域活性化・まちづくりコンテンツ創出等総合推進事業採択時
"前回大会の盛り上がりは想像以上でした。参加者の熱気と地域の一体感を感じ、来年も必ず参加したいと思いました。"
2024年大会参加者
大阪府から参加・40代男性
"太郎坊宮の神聖な雰囲気の中で行われる階段レースは、他では味わえない特別な体験です。"
SJCエリート選手
2025年大会特別参戦決定
なぜ太郎坊チャレンジは成功するのか
唯一無二の会場
1400年の歴史を持つ太郎坊宮。 379段の石段は他では味わえない特別な舞台。
実績ある運営力
第1回大会の成功実績。 スポーツ庁採択による信頼性。
明確な成長戦略
5年で3,000名規模へ。 全国大会化への具体的ロードマップ。
東近江市で事業を営む
すべての経営者の皆様へ
太郎坊チャレンジは、単なるスポーツイベントではありません。地域の誇りを創る挑戦です。
5万円という金額は、年間の広告費と比較すれば決して大きな金額ではありません。 しかし、その5万円が集まることで、東近江市に新たな活力が生まれます。
大企業だけでなく、地域の中小企業、個人商店の皆様にも 参加いただきたい。みんなで支える大会だからこそ、真の地域イベントになるのです。
貴社の規模に合わせたプランをご用意しました。 無理のない範囲で、東近江市の未来に投資してください。
協賛を検討中の経営者の声
"5万円なら広告費として無理なく出せる金額です。地域のイベントを支援しながら、お店のPRもできるなんて一石二鳥ですね。"
地元飲食店経営
ライトプラン協賛予定
"地域に根ざした企業として、東近江市の発展に貢献したい。15万円の投資で、従業員も誇りに思えるような活動ができるのは素晴らしい。"
建設会社経営
スタンダードプラン協賛予定
"大型ビジョンでのCM放映は魅力的。普段はBtoBビジネスですが、地域での認知度向上は採用活動にも良い影響がありそうです。"
製造業経営
スタンダードプラン検討中
小さな一歩が、大きな力に
一社一社のご協力が集まることで、
東近江市の新たな歴史が創られます。
貴社も、この歴史的瞬間の一員になりませんか?
企業規模に関わらず、すべての協賛が大切です
5万円から始められる協賛プランで、
地域の未来に投資してください。
簡単4ステップで協賛開始
お申込みから露出開始まで、最短3日で完了
STEP 1
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。オンライン相談も可能です。
所要時間:30分
STEP 2
プラン選択
企業規模やご予算に応じて、最適なプランをご提案します。
所要時間:即日
STEP 3
お申込み
申込書をご提出いただき、協賛金をお振込みください。
請求書発行
STEP 4
協賛開始
すぐに公式サイトへの掲載など、露出を開始します。
即日開始
よくあるご質問
Q. 5万円プランでも、本当に効果はありますか?
A. はい、確実に効果があります。公式サイトへの掲載、会場での露出、大型ビジョンでのCM放映など、 5万円でも十分な露出機会があります。特に地域密着型の事業者様には費用対効果が高いプランです。
Q. 協賛金の支払い方法は?
A. 銀行振込でお願いしています。お申込み後、請求書を発行しますので、 1ヶ月以内にお振込みください。領収書も発行可能です。
Q. 途中でプランを変更できますか?
A. はい、可能です。上位プランへの変更は随時受け付けています。 差額をお支払いいただければ、すぐに追加特典を受けられます。
Q. 来年以降も継続できますか?
A. もちろんです。継続協賛企業様には優先交渉権と割引特典をご用意しています。 地域と共に成長する大会として、長期的なパートナーシップを歓迎します。
実績ある運営
第1回大会成功実績
スポーツ庁採択事業
効果測定
大会後レポート提供
露出効果を数値化
柔軟な対応
企業ニーズに合わせて
カスタマイズ可能
今なら間に合います!
大会成功に向けて、協賛企業様を募集中
大会開催まで残り日数
参加エントリー締切
協賛特典多数
8月中にお申込みいただいた企業様限定特典
早期申込特典1
公式サイトでの優先掲載
協賛企業一覧の上位に掲載し、 より多くの露出機会を提供
早期申込特典2
追加SNS投稿2回分無料
通常の投稿に加えて、 企業紹介投稿を2回追加
さらに!先着10社限定
大会PR動画への企業ロゴ掲載権
YouTube、SNSで配信予定の大会PR動画(60秒)に
協賛企業ロゴを掲載します
なぜ「今」協賛すべきなのか
露出期間の最大化
今申し込めば、大会当日まで約2ヶ月間、 公式サイトやSNSで継続的に露出できます。
参加者への早期認知
エントリー締切(9/19)前に協賛企業として認知され、 参加者565名全員への印象付けが可能です。
希望枠の確保
人気のプランから順次埋まっています。 早めの決断で、希望のプランを確実に確保できます。
5万円から始められる地域貢献
まずはお気軽にご相談ください
"みんなで支える、みんなの太郎坊チャレンジ"
多くの企業様のご協力で、東近江市の新たな誇りが生まれます。
よくあるご質問
協賛に関してよくお寄せいただくご質問をまとめました
お問い合わせ
ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
土日祝日は留守番電話にて承ります。 翌営業日にご連絡いたします。
メールでのお問い合わせ
3営業日以内にご返信いたします。 お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
協賛要項PDFダウンロード
詳細な協賛内容・特典については、こちらの公式協賛要項をご確認ください
※契約条項、リスク管理、知的財産権等の重要事項を含む完全版です